これがコーヒーの実の熟したものです。(コーヒーチェリーといいます)
●上の図のように普通は1つのコーヒーの実の中には、豆が2つむきあってはいっています。これを『フラットベリー』といいます。
●ところが同じ木なのに先端のわずかなところだけ、2つではなくまん丸の豆が1つだけはいっていることがあります。これを『ピーベリー』といいます。基本的に味は変わらないと思いますが、全体の10%ほどの収穫量しかないので貴重です。
カルモ・ピーベリー | カルモというのはブラジルの標高約1000mにある市の名前です。そこでとれるピーベーリーだけをあつめたもの。珈琲屋ビーンズのは日本人の方が経営している農園のもの(カルモ・シモサカ)が来ています。 |
上の図でわかるように、コーヒー豆として製品化するには、コーヒーチェリー実についている余分なもの(果肉、皮、外皮等)をすべてとりのぞかなくてはいけません。取り除く方法が2種類あります。
●アンウオッシュト(サンドライ)…摘み取ったコーヒーチェリーをそのまま天日にさらして自然乾燥し(2、3週間)、脱殼機にかけて余分なものを取り除く方法。天候に左右されやすく、品質を保つのに労色がかかるが、こうやってできたコーヒー豆は、苦み酸味等バランスのとれた味のものができ上がる。
●ウオッシュト…余分なものをとるのに、水をつかって洗い流したり、発酵させたりする方法。ちょうど“銀杏”を想像していただくとわかりやすいかもしれません。天候に左右されず、豆につやがでて、異物の混入などが少ないために、ほとんどの豆がこの方法で処理されている。味は酸味がまさる。
次回に続く