マロンズコーヒーブログ

注目成分はカフェイン。

注目成分はカフェイン。脳の活動を活性化したり、疲労感をほどよく抑えたりする作用があるうえ、内臓脂肪の減少を促進するなどメタボの改善効果も期待できそうだ。

コーヒー1杯を飲んだ後に30分間ランニングをする実験を行った。

その結果「コーヒーを飲んで運動すると、通常よりもエネルギー消費量が高まり、その状態が5時間持続した」(鈴木教授)。カフェインをラットに投与した実験でも、体重と脂肪が減少することが分かった。

カフェインの「炎症を抑える作用」に注目

カフェインには抗炎症作用があり、肝臓や脳を炎症から保護することで、肝がんやアルツハイマー病などの病気を予防できる可能性がある

コーヒーに様々な健康効果を期待できることが明らかになってきた。

肌のシミ予防やメタボリックシンドロームの改善、抗炎症作用など幅広い。

代表的な抗酸化食品がポリフェノール。

「抗酸化食品の摂取は活性酸素の除去につながり、肌のシミ防止につながりますのでシミ予防に抗酸化食品の摂取を勧めます。

ポリフェノールは、植物が紫外線や乾燥などから身を守るために作り出す物質です。

皆さんは御存知でしょうか?

日本の国立がん研究センターを中心とする研究班は、40~69歳までの男女9万人を10年間追跡調査

「1日に5杯以上コーヒーを飲む人の肝臓がんの発症率は、飲まない人の4分の1」と発表。

米ハーバード大の医学部の研究グループは、8万3千人の女性を24年間追跡して「タバコを吸わない女性の場合、コーヒーをよく飲む人ほど脳卒中のリスクが下がる。

10年がかりの調査で「一日2~3杯のコーヒーを飲む男性は飲まない男性に比べて、胆石になるリスクが40%低い」と発表しています。

メタボ改善、シミ予防…コーヒーの正しい飲み方

メタボ改善、シミ予防…コーヒーの正しい飲み方

効果的な目安は「1日にポリフェノールを1000~1500ミリグラム摂取すること。コーヒーだけでとるなら3~5杯ほど」という。

非喫煙女性を対象に調査し、1日にコーヒーを2杯以上飲む人は紫外線によるシミが少ないことも確認している。

皆さん、1日3杯~5杯のコーヒーを飲むことは健康や美容に効果があります。

ただし、ここでお話いているコーヒー=ブラックコーヒーです。

ミルクや砂糖を入れると効果が低下したり、別のデメリットが出ることも

あるので、お気を付け下さいね!

ここで注目したいのが、「スペシャルティコーヒー」という言葉。簡単に言えばある基準で最高級の豆を使ったコーヒーのこと。

SCAAでのコーヒー豆の区分

このピラミッドの頂点が、スペシャルティコーヒー。

ただし、当店は、より細分化した下記グレードで判断してます。
coffeeピラミット

これまでコーヒーの格付けには世界基準がなく、生産国が独自に決めた評価に従っていましたが、消費国がより明確な基準を設けて、コーヒーの評価をしようという流れがアメリカスペシャルティコーヒー協会を中心に生まれてきました。

SCAA=アメリカスペシャルティコーヒー協会

このSCAAが行っているテストで基準(80点)を超えれば「スペシャルティコーヒー」と名乗れるわけです。

この「テスト」の厳密な内容については割愛し、参考サイトを載せるにとどめます。

SCA? (~スペシャルティコーヒー協会) は世界にいくつもあり、どれが世界基準として突出しているわけでもないようです。
ここでは日本の協会 (SCAJ) が定めているテスト内容を紹介します。(あくまで作成者のまとめであり、協会の意図と異なる可能性があることを断っておきます)

味 (おいしいか、に限らない)

酸味の特徴、後味の印象度、甘さ、バランス

例えば「酸味」に限っても豆の産地や煎り方によって個性が出ます。また酸味はただあればいいのではなく、他の豆にない特徴的な酸味なのか、苦みとのバランスが取れているか、などが問われてきます。

質感

口に含んだ質感には、粘り気、密度、濃さ、重さ、舌触りの滑らかさ、収斂性感触などの感覚・触覚が含まれる。

ビールやうどんにも「のどごし」、フルーツにも「舌触り」があるように、コーヒーも味だけではないのです。

風味 (味+匂い) と地域特性

スペシャルティコーヒーと一般のコーヒーを区別する最も重要な項目。

コーヒーが一般的なプロフィールしか持っていないのか、あるいは栽培地の地域特性が純正に表現できているかを明確に評価する。

スペシャルティコーヒーで重視されるものの中でも最重要なのが「匂い」。これもいい匂いなのかだけではなく、むしろ個性が重視されます。つまり、他のどの豆も持っていない匂いを持つ豆が高評価になるわけです。

悪い豆や、豆でないものが混じっていない

(スペシャルティコーヒーとは)適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。

このサイトではスペシャルティコーヒーの判定に利用する尺度は「一般コーヒーの判定に適用される欠点チェックを対象とする尺度とは全く異なる。」と書いています。
なので書くまでもなく論外なのですが、農園によっては収穫過程で虫食いの豆、腐った豆、砂利などが混ざるのです。これらを「欠点豆」と言います。

写真で見れば一目瞭然。下段の一番右が非欠点豆=料品です。
小さいので拡大して見てくださいね。

野菜で言えば「有機栽培」のように、こだわりぬかれて作られた豆が「スペシャルティコーヒー」になるわけです。

スペシャルティコーヒーは「おいしい」のか?

ちなみに、当店は「スペシャルティコーヒー」のみで、店長がとっても美味しいと思う豆のみ取り扱ってます。

インスタントコーヒーを開発したのは日本人

1899年、当時、シカゴに住んでいた日本人の科学者、加藤博士がある実験を行った。コーヒーをいったん液化して真空乾燥法でインスタントコーヒーの実験に成功しちゃった。 ところがこの加藤博士、どうやら特許権にはとんと関心がなかったのか、実際に特許を取ったのは1906年G・ワシントンという人物。
1907年、インスタントコーヒーはアメリカで軍用品として製造され、第二次大戦後には広く一般 に消費されるようになり、生産高もグーンとアップしたが、加藤博士にはなんの関係もなくなってしまったわけです。

コーヒーで血液型がO型に変わる?

血液型のA型やB型、AB型の赤血球を、コーヒー生豆から抽出した新発見の酵素を使い、効率良くO型に転換することに成功したと、米ベンチャー企業ザイムクエスト(マサチューセッツ州)やデンマークのコペンハーゲン大などの国際研究チームが2日、米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジーの電子版に発表した。

これまでに、B型からO型への転換は、ロブスタ種のコーヒー生豆から抽出した酵素を使う方法が開発され、臨床試験まで進んでいる。しかし、酵素を大量に必要とするため、実用性が低かった。また、A型からO型への転換に成功した例はなかった。

O型の血液は、患者の血液型が不明だったり、他の型の血液が不足したりした場合、非常手段として少量なら他の血液型の患者に輸血できる利点がある。今回の方法が実用化されれば、不足しがちなO型の確保が容易になると期待される。

コーヒーを囚人に飲ませて人体実験

スウェーデンの王様であるグスタフ三世は、初めてコーヒーを見て、人体に害はないか不安になり、死刑囚の一人に毎日大量 のコーヒーを飲ませ人体実験をした。 結果は、囚人はいつまでたっても元気。結局グスタフ三世のほうが先に暗殺されてしまった。

 

コーヒーを飲むと血圧が上がるの?

習慣的にコーヒーを飲んでいる人は、コーヒーを飲んだからといって血圧が上がることはありません。コーヒーを一定期間飲んでいない人の場合、数ミリ程度のわずかな血圧の上昇が見られますが、これは活発な会話や運動をしたときよりも小さな上昇です。そして、どのような場合でも2~3時間後には元に戻ります。また、コーヒーへの耐性はすぐにできるので、コーヒーを普段から飲んでいる人の血圧が高いということはありません。

コーヒーは心臓に悪いの?

コーヒーの過度な飲用と、心臓病の発症に関連はないと考えられています。
心筋梗塞や重篤な不整脈の既往症を持つ人を対象とした調査でも、カフェインはいかなる心筋の不規則性も起こさないと報告されています。一部にカフェインに過敏な人もいますが、カフェインは心筋症状を悪化させるということはありませんから、コーヒーが心臓に悪いというわけではないのです。

コーヒーを飲むとコレステロールが上がるの?

コレステロールには『LDL(低比重リポたんぱく)コレステロール=悪玉コレステロール』と『HDL(高比重リポたんぱく)コレステロール=善玉コレステロール』があります。HDLには、余分なコレステロールを代謝する働きがありますが、両者のバランスが崩れ、LDLが増えすぎると動脈硬化が進みやすくなるのです。動脈硬化を予防する、つまり血管を若く保つためには、LDLとHDLのバランスを整えることが必要です。コーヒーには、HDLを増やす働きがあることがわかってきました。(※下記参照)
もちろんコレステロールの上昇予防には、肉類、卵、タバコ、お酒などをコントロールすることが大切です。

研究報告

女性ホルモンとコーヒーの相乗効果
防衛医科大学校第一内科の伊藤利光医師らの研究より

ヒト肝細胞にドリップコーヒーを加え、細胞の変化を調べたところ、HDLの主要たんぱくであるアポAIの合成を上げることが分かりました。

珈琲豆のご購入はこちら
Top
ツールバーへスキップ