マロンズコーヒーブログ

カップに注がれる、幸福の時間。
深くやわらかな香り、じっくりと心にしみるほろ苦さ。
さあ、おいしいコーヒーをいれましょう。

あなたはどんなコーヒーがお好みでしょうか?
今度の休日には、いつもと違う種類のコーヒー豆ものを選んでみてはいかがでしょう。
新しい器具を買って、違った入れ方を試してみるのも楽しいですよ。

 

 

ペーパードリップ

簡単かつおいしいコーヒーがいれれるのでドリッパーをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

必要なもの

1、サーバー(コーヒーを受ける容器)
2、ポット
3、コーヒー豆
4、ペーパーフィルター
5、ドリッパー(サーバーの上の黒いプラスチックの物です)

※ポイント

①器具とカップを温めておく
②沸騰したお湯ではなく、少し時間を置き、90℃前後の物を使いましょう
③最初は中心からお湯を注ぎ、蒸らす

ドリッパーはプラスチック、金属、陶器があり、穴の数が違ったりしますが好みだと思いますので自分の好みで選んでください。

手軽でおいしい味が誰でも出せます。
ペーパーフィルターは使い捨てで後始末も簡単、しかもコーヒーの風味を十分に抽出します。

ネルドリップ

紙ではなく布でいれるのがネルドリップです。
コクが出ると言われたりします。

必要なもの

1、ネルフィルター
2、ポット
3、サーバー

※ポイント
①沸騰したお湯ではなく、少し時間を置き、90℃前後の物を使いましょう
③始めに蒸らし、中心から入れ、3回ほどで入れ終わるようにする

紙ではなく布フィルターで抽出を行う、ネルドリップ。
滑らかな口当たりが特徴で、「最高の抽出方法」と言うコーヒー愛好家も数多くいます。

サイフォン式

見た目のインパクトがすごいですよね。

薫り高いコーヒーが飲めると言われたりします。

必要なもの
必要器具はメーカーによってバラバラのようですので割愛させていただきます。

慣れるまでは大変かもしれませんが、華やかで他のいれ方にないものを持っています。

ムード抜群、慣れると以外に簡単です。
アルコールランプの青い炎がゆれ、静かにコーヒーが香る。サイフォンはいれる楽しみが倍加する器具です。

フレンチプレス 

紅茶のイメージが強いかもしれませんが、コーヒーもあります。
コーヒー本来の味を楽しめます。

必要なもの

フレンチプレス
※ポイント
豆は中細挽~粗挽きが適しています。
こちらもいれる前に温めてからいれ始めましょう。

洗うのが少し大変なようですが、いれ方が簡単でおいしいので人気があります。

スターバックスがおすすめする、コーヒー本来の旨みをもっともおいしく味うための抽出器具

ペーパードリップに必要な道具は?

用意するものは、基本的に5つです。

①サーバー
②ポット
③ペーパーフィルター
④ドリッパー
⑤コーヒー豆

 ①サーバー

①サーバー

コーヒーを垂らす容器です。

②ポット

お湯を注ぎます。

③ペーパーフィルター

ドリッパーと同じ形の物を用意します。

ペーパードリップのペーパーは互い違いに折らなくちゃダメなこと、ご存知でしたか? ペーパーのミシン目を、同じ向きに折る人がとっても多いです。 これは実は間違いで、互い違いに折るのが正解です。

④ドリッパー

④ドリッパー

ペーパーフィルターを中に入れて使用します。

⑤コーヒー豆

豆が無くてはコーヒーが入れられませんね♪

ペーパードリップのコーヒーはどうやって入れるの?

基本的な入れ方は、以下のとおりです。

①ペーパーフィルターをドリッパーにセット
②コーヒー豆を挽いた粉を、ドリッパー(フィルターセット済み)に入れる
③ポットでお湯を沸かす
④ドリッパーをサーバーにセット
⑤ドリッパーにお湯を注ぐ

ここで大事なのが”⑤ドリッパーにお湯を注ぐ”工程です。
この工程を「抽出」と呼ぶこともあります。

ペーパーフィルターは使い捨てなので器具の手入れは簡単ですが、抽出の仕方によって味わいに違いが出てきます。

抽出は、数段階に分けて行う!

抽出は、数段階に分けて行う!

1回目は非常に重要です。

この時サーバーには数的落ちる程度です。
蒸らすことが目的ですからあまり多くの湯を注がないように。

最初の注湯は、コーヒー豆を蒸らすことを目的としています。

2回目以降は、「の」の字を書くように注ぎます。

できてきたコーヒーの壁を崩さないようにしながらお湯を注いでいきます。

抽出後、中央に残る白い泡。
これはコーヒー豆のアクです。

細かな泡はコーヒーのアク、つまり雑味のもとになる成分です。フィルターの内側で、コーヒーのカスが均一な厚みの層になっていて、表面に細かな泡が残っていれば、抽出されたコーヒーは、雑味のないクリアな味になっている

ペーパードリップは奥が深いですね!

10月1日は「コーヒーの日」です。
10月はコーヒーが美味しくなる季節です。
2014年3月開催の国際コーヒー機関(ICO)理事会において、10月1日を2015年から「 International Coffee Day 」に定めることとなりました。
国際コーヒーの日( International Coffee Day )は、2015年にイタリア国ミラノで開催するICO第115回理事会(9月28日(月)~10月2日(金))の期間に合わせ、ミラノ万博会場からスタートいたします。また、この理事会開催期間に、イタリア政府、EU及びICOは世界コーヒー会議(Global Coffee Forum)も開催いたします。全日本コーヒー協会は代表団を派遣し、国際的なコーヒー動向の把握に努めます。
なお、ICOは政府機関ですが、日本国は加盟しておらず、全日本コーヒー協会がオブザーバーとして参加しています。

(一息)
正直、「 International Coffee Day 」が「10月1日」に定まり、ホッとしました。全日本コーヒー協会は1983年から「10月1日」を「コーヒーの日」に定め、広報活動を行ってきました。「コーヒーの日」を何時にするかという提案は2013年3月にドイツより突然ありました。全日本コーヒー協会はICO加盟国ではありませんから、理事会において発言権がありません。ただ、30年以上前から「10月1日」を「コーヒーの日」に定めているという、訴えが聞き入れられたのかもしれません。ホントに良かった! 志を同じくするドイツコーヒー協会さんに感謝。

日常生活で身近なカフェイン

 眠気を覚ますために、毎朝コーヒーなどカフェインの含まれる飲み物にお世話になっている人も多い。

一般的なコーヒーや紅茶、緑茶、ココアといった飲み物にはカフェインが含まれており、コーラ系飲料や栄養ドリンクにもカフェインが含まれているものが多い。

カフェインに、よくないイメージを持つ人もいるが、それは間違った摂取方法の場合にのみ起きることで、健康体の人が正しいとり方をすれば、カフェインは身体にとって有効に働きます。

カフェインの作用

主な作用として、覚醒作用・利尿作用などが挙げられる。

ほかにも、集中力アップ、偏頭痛緩和の作用、脂肪の分解を促進するリパーゼと言う酵素を活性化する役割、などがあり、コーヒーブレイクやティータイムにカフェインを摂ると、日中の眠気を減らしてくれる。

眠気をなくすにはカフェインを摂るタイミングが大切!!。

カフェインを摂ってから覚醒効果を発揮するまで、30分のタイムラグがあるので、
30分の昼寝をするときは、昼寝の前にカフェインを摂るのがベストです。

他にも、心臓に刺激を与え、機能をよくし、持久力もつきます。

筋肉収縮効果があり、筋肉疲労に良いとされます。

カフェインは骨格筋を刺激ので、筋肉の力が高まり、より運動することになるため、運動能力の向上や疲労に効果がある。

また、脳卒中の危険性を減らす効果が認められてます。

コーヒーを飲む人の方が、飲まない人よりも脳卒中になるリスクが低いことがわかっています。

1杯のコーヒーで2時間程度血流を良くする効果いい子届く目があるそうです。

良い事ばかりのコーヒーですが、やはり、鮮度と高品質な豆、淹れ方が重要です。

抗酸化作用を発揮するポリフェノール

その効果を生かすなら日中こまめに飲むといい。「夜間は睡眠中に分泌するメラトニンなどが活性酸素対策になる。

紫外線によるダメージを受ける日中は、コーヒーポリフェノールなどの抗酸化物質で対策をとるといい」

コーヒーを飲む習慣が糖尿病を予防する。

日本で増えている糖尿病患者。放置しておくと恐ろしいことになるが、どうやらコーヒーには糖尿病を予防する効果があるらしい。

メカニズムはわからない。けれど、コーヒーが糖尿病に対して効能があることははっきりした。

日中の眠気対策

「疲れると脳では疲労物質がたまる。このときコーヒーを飲むとカフェインが疲労物質の働きを抑制して、眠気を防ぐ」

「昼寝の直前に飲めば、20~30分後にしゃきっと目覚められる」

珈琲豆のご購入はこちら
Top
ツールバーへスキップ