カフェイン

カフェインの覚醒作用を期待してコーヒーを飲む人は多いと思います。

医薬品や眠気覚ましを標榜している清涼飲料水であればカフェインの含有量が明記されているのに対して、コカ・コーラなどのドリンクには原材料に明示されているものの含有量は不明で、コーヒーやお茶にいたっては栄養成分表示にも見当たらないこれは何で?と調べると、コカ・コーラは過去にアメリカで裁判になっていました。

1906年に米国農務省科学局(現FDA)が「依存性のある毒物」として規制に乗り出し裁判になりました。

この裁判ではコカ・コーラ社側が勝利したものの、100年以上を経た現在に至ってもカフェインを取り巻く規制は複雑な様相を呈したままとなっています。

しかし、コーヒーに関しては規制の対象にならなかったそうで、理由はコカ・コーラはカフェインを「添加」しているのが問題であって、コーヒーやお茶に含まれているカフェインは「元から備わっている自然の成分」だからだそうです。

そもそもカフェインとは科学的には「微小な結晶構造を持つメチル化キサンチン」と呼ばれる化合物であり、覚醒作用や集中力を高めるだけでなく、筋力増強といった身体能力の向上にも効果があり、アスリートが国際大会などで活用していることもあるそうです。

世界アンチ・ドーピング機構と国際オリンピック委員会はカフェインを使用禁止薬物のリストに入れていないから現状はOKだそうです。

それは、カフェインの摂取量に上限を設けると、日常のカフェイン消費量でも罰則対象になってしまう可能性があるから、要は普段飲んでいる飲み物に多数(お茶、紅茶、コーヒー、コーラ等)カフェインが含まれており禁止の弊害が大きいと判断のようです。

 

カフェインって意外に一般生活に浸透しているのですね!

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

珈琲豆のご購入はこちら
Top
ツールバーへスキップ