コーヒー豆は多孔質構造

焙煎したコーヒー豆は小さな穴がたくさんあいた多孔質構造になっています。この小さな穴には焙煎により発生する炭酸ガスがたまっています。美味しいコーヒーをいれるときに必要な“蒸らし”は、豆の穴にたまった炭酸ガスや空気を除くために行います。蒸らすことで、多孔質になったコーヒー豆の間をお湯が通りやすくなり、よりうまみを引き出すことができます。

<焙煎豆の断面写真>

写真提供:味の素ゼネラルフーヅ株式会社

多孔質構造はコーヒーの美味しさを引き出す一方で、多くの穴が匂いや湿気を吸着するという性質を持っているため保存には注意が必要です。周囲に香りの強いものを置かないように気を付けましょう。

コーヒー豆の多孔質構造を脱臭に利用

匂いや湿気を吸着するコーヒー豆は、脱臭剤代わりとして利用することができます。

美味しいコーヒーを入れた後のコーヒーかすでも十分に効果が期待できます。脱臭効果は水分を含んだ状態の方が大きいといわれているので、コーヒーかすの水気を軽く切ってから平らな小皿などに広げ、キッチンや冷蔵庫の中、トイレなど匂いが気になる場所に置きます。

ただし、カビが生えることがあるので、こまめに取り替えましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

珈琲豆のご購入はこちら
Top
ツールバーへスキップ