マロンズコーヒーブログ

日差しの強い季節がやってきてますね!

女性やお肌を気にされる方には大変な季節ですね!

その悪の根源とされているのが、『紫外線』です。

この紫外線は悪役のように扱われていますが、一方では生きものにとってなくてはならないもので、紫外線には体内でビタミンDをつくるのを助ける役目があります。

また、強い紫外線には病原菌を殺す力もあるので、洗濯物やふとんを日に干すのが「昔からの生活の知恵」として受け継がれているのは周知の事実ですね。

紫外線は波長の長短によってUV-A、UV-B、UV-Cの3種類に分類されるが、UV-Cはオゾン層で吸収されるので、人に影響するのは「UV-A」「UV-B」の2つです。

UV-Bは、そのほとんどは大気層に吸収されるが、一部が地表に到達して皮膚や目に害を与え、日焼けを起こしたり皮膚がんの原因となります。

一方、UV-Aは、その多くが吸収されることなく地表に届くため、長時間浴びた場合には健康への影響があるといわれています。

ですので、何らかの対策をする必要があり、日中の外出を控えるとか日傘や帽子の利用、長袖など体を覆う部分の多い衣服を着ること、日焼け止めをうまく用いることなどが重要となります。

ちなみに、日焼け止めの表示の意味は、UV-Bを防ぐ『SPF』、UV-Aを防ぐ『PA』で表示されています。

本題に戻って、今回鈴鹿医療科学大学 薬学部 研究員の山手百合香さんのマウス実験によって、コーヒーを飲むことで紫外線による皮膚の炎症や色素の沈着が抑えられる可能性があることを確かめられたそうです。

コーヒーの成分に多く含まれるポリフェノールのうち、カフェ酸(caffeicacid)とクロロゲン酸に絞り、UV-Bに関するマウス実験を行なった。

紫外線を照射したあとの皮膚の炎症や色素沈着に関して、コーヒーの成分にどのような効果があるのか実験した結果、カフェ酸、クロロゲン酸ともに皮膚の炎症を抑えた。

特にカフェ酸においてUV-B照射後の皮膚の炎症を抑制する作用と色素沈着抑制作用が認められるという結果となりました。

 

詳しくは全日本コーヒー協会の記事を参照下さい。

紫外線対策には、コーヒーが効く?

 

 

 

現代は「ストレス社会」と言われ、だれもが何らかのストレスを抱えています。

特に女性は、「ストレスと肌荒れ」の関係もありストレスの軽減は体や肌の

健康に良い事です。

杏林大学医学部の古賀良彦教授らは、コーヒーの“香り”に、リラックス作用があるのではと研究をしていて、コーヒーの香りを嗅いだ20代女性10人の脳波の動きを分析し、リラックス状態を示す「α波」と、集中力が高まっていることを示す「P300」という脳波のいずれもが、普通より多く出現を確認したそうです。

私が面白いと思ったのは、ブラジルサントスやモカマタリ、グァテマラなど六種類の豆で比較試験をしているところです。

α波を多く出すのはグァテマラとブルーマウンテン、

P300を多く出すのはブラジルサントスやマンデリンとか……。

豆の種類によって、機能性にも違いがあるんですね。

まだ、研究段階で誤差の範囲とも考えられますが、ハーブティーでは香りにより

効能が謳われていますよね!

同じように、近いうちにコーヒーもリラックスするなら『ブールーマウンテン』

テスト前など集中するなら『ブラジル』や『マンデリン』を選ぶ時代が来るかも!!

 

では、本題に戻って、ストレスを受けると2つの問題があります。

1つはストレスにより毛細血管が縮小して血行が悪くなり、肌等への栄養がいきわたりづらくなる。

2つ目は、ホルモンの分泌への影響です。

副腎皮質で作られるDHEAというホルモンが転化して性ホルモンになるのですが、ストレスが多いとコルチゾールやアドレナリンというホルモンが増えて、DHEAの性ホルモンへの転化を邪魔する傾向があるんです。

特に女性の場合、エストロゲンという女性ホルモンが肌の若さを保つ上でとても重要な存在なので、ここが阻害されるとエストロゲンが減少して肌や体に悪影響があるそうです。

コーヒーの香りにはリラックス効果があります。

特に、コーヒー豆をコーヒーミルで挽いた挽きたての香りが良いようです。

美味しい豆を、ミルで挽きたてのコーヒーを入れて飲めば綺麗になれますよ!!

 

「1日2杯以上」のコーヒーで、
シミの抑制効果が認められました。

神戸大学名誉教授の市橋正光先生たちのグループが研究でコーヒーがシミを予防するメカニズムは解明されました。

それによると、コーヒーに含まれるクロロゲン酸というポリフェノール(抗酸化物質)の働きによって、シミの原因となる色素成分のメラニン生成が約3割も抑えられることがわかりました。この研究は現在も継続中で、今後は「コーヒーによるシワの予防効果」などの解明も期待されています。

近年、美容の世界で「インフラメイジング」という言葉が使われるようになりました。これは「炎症(インフラメーション)」と「老化(エイジング)」をつなげた造語ですが、老化のベースには何らかの炎症がある–––という考え方で、皮膚の老化もまさに炎症によるものなのだそうです。

この炎症こそ、“酸化”なんですね。

そう考えると、コーヒーのクロロゲン酸が持つ抗酸化作用がシミ対策としてとても重要です。

ただし、コーヒーだけで1000mgのポリフェノール摂取(1杯で200mg)を賄うのは大変という人は、それ以外の野菜や果物も併せて総合的に摂れば良いと思います。

本日より、メキシコ エル・トリウンフォ カフェインレスの販売を始ました。

カフェインレスコーヒーって、香りや味の面を犠牲にしていて美味しくないと思ってましたが、このコーヒーはメキシコ エル・トリウンフォで有機農法で生産したスペシャリティコーヒーを化学的な溶媒を一切使用せずに安全にカフェイン除去出来る

Descamex社が行うマウンテンウォーター・デカフェ製法でカフェインを除去した

安心安全でしかも美味しいスペシャルデカフェコーヒーです。

この季節、花粉症でしんどい思いをされている方、やっと落ち着いたとホッとされてる方いらっしゃいませんか?

しかし、コーヒーを毎日欠かさず飲むことで、花粉症をはじめとするアレルギー性疾患を緩和できるかもしれないですよ!

花粉症が起こるメカニズムは簡単にいうと吸い込んだ花粉を体内の細胞が「異物」と認識して、それを排除するためにできたlgE抗体が色々な化学伝達物質(ヒスタミンやロイコトリエン等)を放出し、これらの物質が血管や末梢神経を刺激して、くしゃみや目・鼻のかゆみなどの症状を引き起こします。

ところが、岡山大学大学の杉本准教授が、コーヒーを毎日飲むことで花粉症をはじめとするアレルギー性疾患を緩和する効果があるかもしれない論文を発表しています。

杉本さんが今回取り組んだ「コーヒー成分の抗アレルギー作用に関する基礎的研究」は、コーヒーが含むポリフェノールの一種「クロロゲン酸」に着目したもので、マウスを用いて実験しました。
「コーヒーは、疫学的研究によってさまざまな健康効果があるといわれています。

しかし、コーヒー成分がもつ抗アレルギー作用についてはまだあまり調べられていません。

そこでコーヒーに含まれているクロロゲン酸を調べてみようと思ったのです」

実験は、アレルギー性鼻炎モデルアレルギー性皮膚疾患モデルのマウスを作り、そのマウスに、14日間、または28日間にわたり、クロロゲン酸水溶液を自由に摂取させることで、アレルギー症状が軽減されるかどうかを見ました。

 

結果

■鼻炎症状は抑える、という好結果。

最低でも2週間はクロロゲン酸含有水を与えつづければ、くしゃみも鼻掻きもその回数が抑えられるという結果が得られました。

■皮膚炎のかゆみは、ある程度抑えた。

「クロロゲン酸含有水を与えなかった群は、1時間で100回もの引っ掻き行動をとりました。

クロロゲン酸含有水を与えたマウスの方は毎時80回程度です。

つまり有意差こそ出なかったものの、25~30%ほど回数が少なくなったのです。

実は、アレルギー反応を起こしていない正常なマウスでも毎時40~50回程度は引っ掻きます。

つまり、ある程度の抑制傾向は期待できるという結果です」

ちなみに杉本さんの計算によると、クロロゲン酸含有水の濃度を人間が飲むコーヒーに置き換えた場合、濃度0.03%は1日1~2杯分、同0.1%がコーヒー3~5杯分、同0.3%がコーヒー10~20杯分にそれぞれ相当するそうです。

さすがに、コーヒーを毎日10杯~20杯飲み続けるのは現実的でないですが、

3杯程度を目安に、継続的に飲むことで、アレルギー症状の緩和が期待出来そうですね。

クスリではなく、美味しいコーヒーでそうなれば、『サイコーでーす。!!』

 

珈琲豆のご購入はこちら
Top
ツールバーへスキップ