マロンズコーヒーブログ

コーヒーの木には大きく分けて3つ品種があり、単品で飲んで美味しいのは「アラビカ種」です。 そして、アラビカ種という大きなくくりの中に200以上の品種があります。 「米」と一言で言っても、「コシヒカリ」「ササニシキ」「あきたこまち」など様々な品種があるのと同じです。 その中から、代表的なものをいくつかご紹介します。

・ティピカ
コーヒーの原種に近い品種です。
かつては広く栽培されていましたが、生産性が低く、病気にも弱いので、多くの地域で他品種へ切り替えられました。 しかし、味と香りが非常に優れているため、近年再注目されています。
ブルーマウンテンが有名なジャマイカや、パプアニューギニアなどで主に栽培されています。

・ブルボン
ブラジルのコーヒーの原種といっていい品種です。
ティピカ同様生産性が低いものの、上質な味わいを持っているため、近年再注目されています。

・ムンドノーボ
現在のブラジルの主力品種です。
ブラジル以外ではほとんど栽培されていません。 ティピカとブルボンの交雑種で、生産性と病気への耐性を高めています。

・カトゥーラ
カツーラともいいます。
ブルボンから突然変異によって出来た品種です。 背が低いので収穫しやすく、味もいいのですが、隔年でしか収穫できません。 コロンビアや中米などで栽培されています。

・バリエダ・コロンビア
アラビカ種とロブスタ種の交雑種です。
生産性が高く、病気への強い耐性を持ちます。 しかし、概ねカッピングの評価は高くありません。 かつてコロンビアでは国策によりこの品種への転換を行っており、現在主力品種となっています。

・カスティージョ
バリエダ・コロンビアを、よりアラビカ種に近づけた改良種です。
コロンビアでは現在この品種への転換が行われています。 品評会で高い評価を受けることもあり、かつて高評価を受けたコロンビアマイルドの復活が期待されています。

焙煎する前の、生の状態のコーヒー豆を生豆といいます。
なままめ?きまめ?漢字だけだと、どう読んでいいのか迷うところです。
実は、「なままめ」、「きまめ」、両方とも正解です。
昔からのコーヒー屋さんは「なままめ」、新しいコーヒー屋さんは「きまめ」と呼ぶ場合が多いような気がしますが、必ずしもそうとは限りません。
店長は「きまめ」派です。ちなみに、生豆は英語で「Green Beans」といいます。生豆は薄い緑色をしているので、見た目そのままの呼び方です。

 

この生豆が焙煎で、皆さんの飲まれるコーヒーに変化する過程は、大変面白いです。

まず、焙煎開始~5分は蒸らしと呼ばれ青臭い匂いがしています。

その後5分で豆の色が、きつね色に変わり、そこから段々色が濃くなりコーヒーぽっくなってきます。匂いは香ばしい香りになります。

その後5分で1ハゼと呼ばれるパチパチとはじける音が聞こえだし、香りもコーヒーの香りが漂ってきます。

その後2~3分で次のピチピチと弾ける2ハゼが始まり、豆から煙が出始めます。

これからが数分が大切で、どのタイミングで焙煎を終えるかで、焙煎の度合いが

決まります。

当店は深煎りなので、この2ハゼの後半で豆の具合を確認しながらタイミングを

見極めます。

このとき、香りと言うより薫りの表現がよいような、香ばしい珈琲の薫りが

漂います。

店長は、この薫りが大好きでこの薫りに包まれた時が一番お幸せです。

皆さん、僕にこの幸せな時間を沢山味逢わせて下さい。

ご注文お待ちしております。

 

 

その1 深煎りは苦いけど

苦みの成分はいろいろありますが、生豆中の糖分(7~8%)が深く焙
煎することによってカラメル化し、苦みが増すそうです。苦みが増すと・・・「刺激」も増すのでしょうか?
いえいえ。刺激の成分である「カフェイン」は、深く焙煎すると微量です
が昇華 して減少します。
また、渋味成分であるクロロゲン酸も減ってくるので、口当たりも優し
くなります。

だから、深煎りで「濃く・苦く」なっても、実は刺激は少なくなってい
るのです。
「見た目でコーヒーを判断してはいけないよ!」ということですね。

その2 油に注意!

深く焙煎すると、焙煎したての時から豆の成分である油がにじみ出てい
ます。
この油自体は体に悪いものではありませんし、新鮮な豆であれば抽出時
にほとんど溶出しません。

ただし、豆が古くなると、当然豆の表面の油膜が早く酸化しますので、
香りや味わいに影響が出てしまいます。

だから「あんしん+おいしい」コーヒーに出会うには、鮮度を重視している
で購入することをおすすめします。

当店は、完全受注生産!!

注文を受けてから、手焼きで丁寧に炭火焙煎!!ます一味違いますよ

 

今年は暑い夏になる予報も出ていて、今日も暑い 😡

こんな時はアイスコーヒーが飲みたくなりませんか?

当店の珈琲は深煎りで、アイスコーヒーとしても美味しく頂けますよ!

 

【アイスコーヒーの作り方】

●用意するもの

珈琲豆(おすすめは、マンデリンビターかキリマンジャロビター)

保存容器(ガラスの瓶、又は、スクリューキャップの付いた缶コーヒーボトル)

普通に使っているコーヒー抽出機器(コーヒーメーカーやドリッパー等)

●作り方

①普通に保存容器に入る容量のコーヒーを作る。

②出来たてコーヒーを保存容器に移す。

③冷蔵庫で冷やす。

 

これだけです。 2日程度は珈琲の風味も味わえますよ!

 

お薦め珈琲は

マンデリンビター・・・しっかりとした苦味とほのかな甘み

キリマンジャロビター・・・苦みもあるがすっきりした後味癖になりますよ

両方とも、アイスコーヒーに最適です!

b1bac1c5b366690f18bce16b2d6372c5新マンデリン1-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Btn

 

Btn

浅めの煎り具合のコーヒー豆を粗めに挽いて淹れたコーヒーをアメリカンコーヒーといいます。
昔はそういったコーヒーがアメリカで飲まれていたといいますが、 現在のアメリカでは、スターバックスで出されるような浅煎りではないコーヒーも好んで飲まれていますので、 「(昔の)アメリカ的なコーヒー」という意味合いと言えるでしょう。本来の言葉の定義とは違いますが、普通に淹れたコーヒーをお湯で割ったものをアメリカンコーヒーと呼ぶ場合もあります。
浅煎り豆で淹れたコーヒーは色が薄くなりますので(見た目が薄いだけで味は薄くありません)、 そこから、お湯で割って見た目を薄くしたものが生まれたのかもしれません(こちらは、見た目も味も薄い)。

ちなみに、「エスプレッソアメリカーノ」というものもあります。
こちらは正真正銘、エスプレッソのお湯割りです。

珈琲豆のご購入はこちら
Top
ツールバーへスキップ